今日のお昼、ファミレスでの出来事。
「女の子は勉強なんかできなくたっていい」「勉強なんてしなくと良いよ、女の子なんだから」
と後ろの席の会話が聞こえてきました。
そんなふうに言われてモヤモヤしたこと、ありませんか?または、自分の子供に言っていませんか?
女の子は結婚して家庭に入るから「勉強しなくても良い」という考えなのか?
私の感想としては、その自信ってどこから来るの?
結婚して家庭に入るなら、まずは高スペックなパートナーを見つけなきゃダメですね。
しかし結婚はコスパが悪いと言われ、少子化か続く日本では、高スペックなメンズはそれに見合った女性しか選ばない。そんな相手と出会う場もそもそも無い。
というより、女だから、勉強しなくと良いとか、できなくて良いとかの話ではないだろ。本来は、娘が勉強のできる子になるのが大切なのではなく、社会で生き抜く力を身につけることが大切なのだ。
もちろん学歴だけが全てではないし、どんな道を選ぼうと本人の自由ですが、自立した人間に育ってほしい。保護者の方の考えは別として、私は自分の生徒達に対してはそう思います。