ブログの更新もずいぶん滞ってしまっています。
今日は、初歩的な内容として「やる気」について改めて考えてみましょう。
勉強に対するやる気は、ただ待っているだけでは生まれません。大人がダイエットで運動する際のやる気と同じです。
日々の中でやる気は上下し、基本的に知らぬ間に高まることは稀です。
では、やる気をどうやって高めるのでしょうか?
やる気は実際に行動して成果が出た時に生まれるものです。
したがって、やる気を高めるためにはまず、「やるしかない環境に身を置くこと」が重要です。
このコツが大切だからこそ、勉強のための塾サービスが存在するのです。
個別指導塾の大手でスクールIEが「やる気スイッチ」というキャッチフレーズで有名になりました。
子供たちの「やる気のスイッチ」を押すことを売りしています。
スイッチが押されると、お子さんはやる気を出して勉強をどんどんを始めるというのです。
「みつけてあげるよ~君だけのやる気スイッチ~」
皆さんも一度はこのようなキャッチーなCMを耳にしたがあるでしょう。
しかし、実際には少し事実と異なります。
やる気は行動を起こしてから生まれるものです。
しかも、やる気スイッチを押すタイミングは、入会してしばらく勉強を続けた後に、生徒によっては押されることもあります。
あるかないかもわからないスイッチです。
あのCMではわかりやすさを重視してこの事実が伏せられているのです。
保護者は子どもに対して「やる気が出たから勉強する、やる気が出ないから勉強しない」なんてことを許してはいけません。
やる気などというものはあればラッキーくらいの信頼性の低いものです。
よって保護者はやる気は無視して、お風呂やはみがきのような日常当たり前のやるべきこととして勉強をとらえ、粛々と取り組ませていってください。
息を吸うように、歯を磨くように、勉強するのです。
【学習塾 松戸市 船橋市 六実 高柳 東松戸 三咲 稔台 個別指導 高校受験 定期テスト対策 中学生 小学生 六実中 高柳中 鎌ヶ谷三中 和名ヶ谷中 松戸五中 市川五中 河原塚中 松戸六中 御滝中 八木ケ谷中 大穴中 高根台中 千葉県公立高校入試に強い】